思春期ニキビと大人ニキビ

思春期ニキビと大人ニキビ

ニキビの種類には大きく分けて2種類あるのをご存知ですか?

子どもの身体から大人の身体へと移り変わるために、大量に分泌される成長ホルモンが原因で、皮脂分泌が過剰になりやすい年齢10代の「思春期ニキビ」と、乾燥やストレス、不規則な生活習慣によるターンオーバーの乱れによる「大人ニキビ」です。

思春期ニキビについて

思春期といわれる10代でニキビができやすいと言われるのは、ホルモンバランスの乱れにより、毛穴に過剰分泌された皮脂が溜まり、結果、アクネ菌が増殖し、ニキビが発生する原因になるからです。そのため、思春期ニキビは、ホルモンバランスが整ってくる20代半ばになると、自然と発生にくくなってきます。

ニキビが青春のシンボルと言われる所以もこのことからでしょう。思春期ニキビは皮脂の過剰分泌が原因なので、必然的に、皮脂分泌の多い、頬や鼻などのTゾーンを中心とした広い範囲に発生しやすいのが特徴です。

大人ニキビについて

もう一つの大人ニキビは、ニキビと呼ばず、吹き出物と呼ばれたりしますよね。オイリーだった肌が乾燥しやすくなり、角質に含まれる水分が減少することにより、肌のバリア機能が低下し、ニキビが発生しやすくなります。他にも、仕事等によるストレスや不規則な生活習慣によって、ターンオーバーが乱れるのも大きな原因と言えます。ターンオーバーのリズムが乱れることで、角質層全体が厚くなり、毛穴が狭くなり、詰まりやすい状態になるのです。

ニキビが出来る場所ですが、大人ニキビはUゾーン、顎やフェイスライン、首筋に出来やすいという特徴があります。

ニキビケアは洗顔と生活習慣を見直すことが大切

どちらのニキビも【洗顔】と【生活習慣】を見直すことにより改善することが出来ます。

洗顔

ニキビが気になるからと言って一日に何度も洗顔をしていては、本来の肌に重要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥肌になってしまいますので洗いすぎるのも良くありません。洗顔をする際は洗顔料を十分に泡立てネット等で泡立て、優しくそっと撫でるように泡で洗ってみて下さい。決してごしごし擦らないことが大切です。デリケートな肌に傷をつけてしまうことになり、炎症を起こしてしまい、ニキビが余計に酷くなった・・・なんてことにならない為にも、十分注意して洗顔をするようにしましょう。すすぎはもちろんしっかりと。洗顔料が毛穴に詰まっていては本末転倒です。よくすすいだ後は、清潔なタオルでポンポンと優しく水分を取り除きましょう。洗顔後は、化粧水で水分を整え、保湿ジェル等で肌状態を保つことも大切ですね。

生活習慣

生活習慣を見直すこともニキビの治療法として重要です。脂っこいものや、チョコレートなどの甘いものを食べすぎると当然皮脂分泌が過剰になり、毛穴が詰まってきます。その結果ニキビへと発生するのです。
自分の食事内容を一度チェックしてみるのもいいかも知れません。そして睡眠も重要です。質の良い睡眠を取ることにより、肌の状態を整える事が出来るのです。寝不足はお肌の大敵という事ですね。

まとめ

健康で生き生きとした肌を目指して出来る事から始めませんか?

 
Facebook
LINE
Google+
http://xn--w8jzcza2482dp7j.biz/2016/07/26/%E6%80%9D%E6%98%A5%E6%9C%9F%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E3%81%A8%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93/">
Twitter
SHARE
Follow by Email
RSS