
20代以上の「大人ニキビ」に悩む人が増えています。大人ニキビの原因は、思春期のニキビとは違います。その人がもともと持っている体質や、生活習慣から起きた体の問題点などが原因と考えられ、生理前にひどくなる、ストレスが強いと増えるなど、普段の生活習慣が影響することが多い様です。
ニキビの色やタイプ、その他にあらわれている症状から自分の状態をチェックして、「ニキビ体質」を根本から治しましょう。
大人ニキビは体にこもった“熱”が原因だった!?
大人ニキビは、もともとの体質や、体が抱えている問題点、生活環境などが複雑にからんでいるのが原因です。一方、思春期のニキビは、多かれ少なかれ誰にでもできるものです。
そして、大人のニキビは、体にこもった「熱」によって起こる、皮膚の炎症とも言われています。「熱」がこもる原因は主に2つです。
- 体を熱くする辛いものや、油分の多いものを食べ過ぎている場合。
- ストレスによって、体のエネルギーである「気」のめぐりが悪くなり、エネルギーが発する熱がうまく発散できない場合。
紫ニキビにまで悪化しやすい人の特長
白ニキビや赤ニキビなどもあるとは思いますが、あなたのニキビはすこし黒っぽい、紫色のようなニキビではありませんか?
それは、子宮筋腫や子宮内膜症のような婦人科系の病気がある人に出やすいニキビです。血行が悪く、婦人科系のトラブルを起こしやすい人は、紫ニキビになりやすいです。さわるとしこりのような、芯があるような感じで、奥の方で痛みがあり、なかなか治りません。
肩こりや頭痛、生理痛などを伴うことが多く、月経血にはレバーのようなかたまりが混じることもあります。また、老廃物もたまりがちで、体脂肪が多く太りぎみな場合も紫ニキビになりやすいです。
最後に
こういった人は体質改善を意識することで、ニキビができにくくなります。血流が良くなるように、冷えを避け、毎日運動やストレッチを心掛けましょう。以下のような食材も摂取すると、血流改善になります。
- アスパラガス・・・血行をよくしながらしこりを取る作用が強い。
- 昆布、わかめなどの海藻類・・・しこりをとる作用がある。
- とうがん、ごぼう・・・体の中の老廃物を取り除く。
- 干しぶどう、プルーン・・・血行をよくする。
- はと麦茶・・・美肌効果と老廃物を排出する作用がある。
- ローズティー ・・・血行をよくする。